クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

2008年07月

ブレンド給油、流行らないかなぁ?

最近、ハイオクとレギュラーを混ぜるブレンド給油にハマってます。点火時期などの制御系にちょうどいい具合のオクタン価にブレンドできれば、燃料価格は抑えて、燃費はそのまま(もしくは向上)が狙えるはずですから。


本日は、ほぼ5:5の割合で混ぜてみました。

そしてリッターあたりの価格は、ハイオク:180円/レギュラー:169円でしたからブレンドガソリンは174.5円相当となります。

はたして、ブレンド給油に意味があるのかは、まだ未確認状態なのではありますが……。フィーリング的には好印象なので、もうしばらく続けてみようかと思う次第であります。



撮影絶好調!?

今日もロケ中です。

クネクネしたパイプと戯れてます。


むしろ筆頭株主の問題をオモテに出すべきでは?

公取の「書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状」の資料、ここに注目! ●干場というブログのエントリーは出版関係者なら要チェックでしょう。いまの出版業界の体質についていろいろと書かれています。ま、半分は理解しているつもりな話ではありますが、まずは取次の大株主が誰(どこ)なのかを示したほうが体質をあらわすのには、わかりやすいのではないでしょうかね。たとえば東販でいえば発行済み株式の5%以上を有しているのは、アソコとアソコの二社だけなのですから。

ダンパーの長期レポートなんて、どう?

本日の取材ターゲットに装着されていたダンパーは30段の減衰力調整機構付き。


雑誌の限られた誌面のなかでは、これだけ調整幅が広くても、微妙な減衰の違いまで言及できることはわずか。こういったアイテムこそ長期レポートなどの機会を設けてじっくり使ってみたいものです。

とはいえ最近の車高調は全長調整タイプのダンパー、多段の減衰力調整、そしてキャンバーをはじめとするアライメント調整などなどイジることろが多いですからね~。正解に近づくことはできても、どれが正解なのか決められないような気が……。

チビロク



チビロクという可愛らしい名前ですが、その存在感は中々。

正直、このルックスには物欲が刺激されます。


といっても街乗り専用のスイフトSE-Zでは役不足でしょうが……。


こんなシーンに出会った


今日は、こんなシーンの撮影に立ち会ってきました。

なんだかんだ言って、ビートは魅力的なクルマです。



100万円でそれなりのバリものが買えるようですから、ガソリン価格の上昇しているいまこそネライ目かもしれません。



記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ