先日、ダイハツ・ムーヴに乗ったときに燃費の良さそうな感触を得たのですが、
その理由のひとつがコチラ。
ボンネットの裏に貼ってあるシールですが、まず注目はアイドリング回転数です。800rpmになっていますね。他社のクルマでは850~900rpmが標準的なことを考えると、ダイハツのKF型エンジンはアイドリング燃費で有利なのでは、と想像されます。ちなみにホンダのP07型エンジンは850rpm。コチラの画像で確認できます。
さらにダイハツのステッカーで注目なのは使用オイルの項目。
0W-20なんていうやわらかめのエンジンオイルが指定となっています。これも燃費には有利な選択といえましょう。
もっとも、燃費が良さそうだなぁと感じる一番の理由は、アイドリング振動から感じる単なるフィーリングだったりするのが説得力のないところだったりするのですけど。
その理由のひとつがコチラ。
ボンネットの裏に貼ってあるシールですが、まず注目はアイドリング回転数です。800rpmになっていますね。他社のクルマでは850~900rpmが標準的なことを考えると、ダイハツのKF型エンジンはアイドリング燃費で有利なのでは、と想像されます。ちなみにホンダのP07型エンジンは850rpm。コチラの画像で確認できます。
さらにダイハツのステッカーで注目なのは使用オイルの項目。
0W-20なんていうやわらかめのエンジンオイルが指定となっています。これも燃費には有利な選択といえましょう。
もっとも、燃費が良さそうだなぁと感じる一番の理由は、アイドリング振動から感じる単なるフィーリングだったりするのが説得力のないところだったりするのですけど。