クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

雨中のBMW

さきほどまで東京地方は豪雨でした。こうした状況でクルマに乗るのは視界は悪いし、路面はスリッピーだし、歩行者は飛び出してくる(?)で、なかなかにスリリング。しかぁし、本日の足はBMWだったのです。しかも、それなりにチューンを施されたE46・3シリーズの320i。だから安心して走ることができました。
なぜなら、2リッターエンジンを積む、このグレードはシャシーがエンジンに勝っているから。というよりパワーが絶対的に足りないのです。だからアクセルをドーンと踏み込んでもノープロブレム。まったく破綻をきたす気配はありません。
たしかにシャシー性能が勝っているのは安心感があります。ただ、これってスポーティなのでしょうか?ちょっと疑問に思ってみたりして。

早く出て来いシビハイ・スポーツ


新型シビックは国内モデルが4ドアセダンだけとなって、メディアでの評価はイマイチですが、もともと先代モデルからして、そう人気があったわけじゃないでのすからハッチバックにこだわる必要なんてないと思うんですけどね。
それより期待したいのはモーターショーに参考出品されていた「シビックハイブリッドスポーツ」です。レカロシートだとか、四輪ディスクブレーキといった装備は非常に現実的で、ハイブリッド=エコカーというイメージとは別次元のモデルであるようです。自分自身、かつてHONDAのハイブリッドカーを愛車にしていた時期がありますから、ハイブリッド(というかモーター)ならではの出足のよさや瞬間的なトルクアップには内燃機関とは異なるスポーツテイストを感じていただけに、このコンセプトカーには興味津々
従来のスポーツカー的な味付けじゃなくて、ハイブリッドならではのメリットを引き出したスポーツセッティングがなされているようなら、時代にマッチしたスポーツカー像を生み出してくれるのではないかと期待しております、ハイ。

膝が痛い

いやぁまいった。なぜか右ひざが痛い。

どうしてだろ? 今日からマイカーが変わったからかも。やっぱりアクセルもブレーキも操作に気を使うもんね。

まぁ、ホントはスポーツクラブで無理したからなんでしょうが。やっぱムリしちゃいかんね。

何の根拠もないけれど

自動車雑誌メインという仕事柄、新型車への興味は常に持っているつもり。で、個人的にはメーカー筋から情報を集めるより勝手にメカニズムを想像しているのが好きなんです。
さて、今日のテーマは次期GT-R。モーターショーでプロトタイプが展示されてマニアは予想スペックで盛り上がっていることでしょう。確かに普通に考えればV6エンジンを積むのでしょうが、ちょっと期待しているのは直6エンジンを積んでしまうこと。
ようは一昨年までのJGTCのマシンが使っていたパワーユニットをそのままストリート用にディチューンして載せちゃうってわけです。つまりドライサンプのRB26DETTってわけです。魅力ないですかね?

着信音を

着信音を変えてみました。
テレビドラマ「24」でおなじみCTUの内線音らしいのですが、記憶がはっきりしないのが残念。
まぁ、せっかくですからワイヤレスのハンズフリーも使ってみようかしらん。

テレビアンテナ

このブログをはじめたのは一服しながら書くにはケータイが便利だから。だってパソコンのある家の中は禁煙なので。
さて、庭で一服していると屋根に立てているテレビアンテナの影が目についた。そーいえばアナログ地上波放送もそのうち終わっちゃうから、アンテナを立て換えなくちゃいけないのかなぁ?
それとも地上波を受信するんじゃなくてネットで見られるようになるのかしらん?
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ